どうも親父営業マンのはぴまるです。
スポーツとは無縁の私が
健康維持と運動不足解消の為
ランニングを始めました。
アラフォーの年代になると
私と同じように体力の減少や健康維持に不安を抱えている方は多いのではないでしょうか。
ちなみに私は
マラソン大会とか競技には全く興味がありませんので、
あくまでも自分の体力作りの為だけに走ります。
そこで私と同じようにランニングを始めようとしている方に向けて、素人ランナーなりに気づいた事や役に立つ情報などを今後お伝えしていきます。
とりあえず1週間毎日ランニングしてみての気付きをまとめてみました。
ランニングにスマホどうする問題
素人ランナーがまず疑問に思う事は
「スマホどうする?」
だと思います。
持っていかないのも心配ですし、
持って行くにしても荷物になるし…
ちなみに私は絶対に持って行きます。
理由は緊急事態に備える事や
電子マネーも使えるし
NIKEの無料アプリで距離とルート、ペースなどを記録したいからです。
実はランニングに役立つスマホ収納アイテムはとても充実しています。
腹巻きタイプの収納や
スマホだけが収納できるウエストポーチ
スマホ収納可能なアームバンド
などとても幅広いアイテムを展開しています。
ちなみに私はNIKEのウエストポーチをキツめにして
肩掛けで使用しています。
反射する素材が使われているので夜のランニングにピッタリです。
走ってても気にならないのでおすすめですよ!
いつ走るのか
仕事をしているとなかなか走る時間を確保するのはできませんが、
私の場合、子供が寝た後の
夜の時間帯しか確保ができません。
なので私は大体22時頃から走り始めます。
夜のランニングで注意すべき事
私なりに注意すべき事をまとめてみました。
- 反射する素材のモノを身につける
- クリップライトを身につける
- 地面のデコボコや穴に注意する
- スマホは持ってたほうが良い
- なるべく明るい道路を走る
反射する素材のモノを身につける
当然ながら夜のランニングは
車に注意する必要があります。
車のライトに反射する素材のものを身につける事で
わたし走ってますよ、という情報をドライバーへ発信する事が可能です。
実際に私が購入した物でおすすめしたいのがこちらです。
スマホ一台がギリギリ収納できるぐらいの
タイトなポーチかつ
伸縮性のある生地なので
走ってても揺れる事がほとんどありません。
また反射する素材がポーチの出し入れするチャックを取り囲むように配置しているので、安全面を考えてもとてもおすすめです。
お値段もお手頃です。
クリップライトがあれば安心
夜のランニングで気を付けたいのが
道のデコボコや穴です。
予期せぬデコボコがあったり、穴があったら本当に怖いです。
足をくじいたり、骨折したりというリスクが考えられます。
そこで役立つのが
クリップライトです。
少々暗いライトでも充分だと感じます。
あと私は帽子を被りたくないので
ウエストポーチを肩掛けにしてバンド(肩あたりから前を照らす)に付けるか、
襟元にクリップで止めて前を照らしています。
ちなみに私はパナソニック製のクリップライトを使っています。
とても安くて使い勝手が良く、
クリップがめちゃくちゃ強力で安定して、
しかも360度回転(ここポイント)できますので
すごくおすすめです。
もちろんキャップにも装置可能です。
値段もお手頃で何と800円以下ですよ。↓

スマホがあればとても便利
無料アプリでランニングの記録ができる
走り始める時にアプリを起動してスタートすると
走った距離、ルート、ペース、所要時間をすべて記録する事ができます。
私が色々と試した中で
無料で使えるおすすめなアプリは
NIKEです。
ランニングアプリって実は有料のものが多いのですが、このNIKEのアプリは無料なのに充実しててめちゃくちゃおすすめです。
お金代わりに電子マネー
お金使う事ってあまり無いのですが
どうしてもの時にスマホがお金代わりになります。
緊急時に連絡が取れる
夜一人で走るという事は
万が一の時に誰も助けてくれない
というリスクも考えられます。
人目に付きにくいし、車もあまり走ってませんので、
スマホは必須だと思います。
なるべく明るい道路を走る
夜走ってて一番怖いと思う事が
人がいないだろうと思う所に
人がいる事です。
私が走るルートの中に公園内を走るルートがありましたが、
夜中の公園に人がいる時が何度かあって
何故かとても怖かったです。
それ以来公園内のルートは辞めて
大通りのルートに変更しました。
特に女性の夜のランニングは注意が必要だと思います。
まとめ
私は運動不足解消、健康維持の為に
ランニングを始めました。
最初はきつかったのですが
体が慣れてきてきつくなくなりました。
仕事で中々時間が取れない方、夜のランニングおすすめです。
何となく体の調子が良くなったと感じます。
注意点をおさらいします。
- 反射する素材のモノを身につける
- クリップライトを身につける
- 地面のデコボコや穴に注意する
- スマホは持ってたほうが良い
- なるべく明るい道路を走る
NIKEの無料アプリを使う事で
ランニングに目標ができますので
楽しく継続できそうです。
今回も最後までご覧頂きありがとうございました。
それでは!
コメント